法務のお役立ち情報

LEGAL TIPS

2019.12.09 転職ノウハウ

パラリーガルから企業法務へ転職できるのか?

パラリーガルから企業法務へ転職できるのか?

パラリーガルから企業法務へ転職できるのか?

パラリーガルから法務への転職が増えている

昨今、パラリーガルとして法律事務所で働いている方が、一般企業の法務へ転職する事例が増えています。

パラリーガルでは、一般的に定型業務が多いと言えますが、「もっと自分で判断する仕事がしたい」という意欲的な方が、企業法務に転職してキャリアアップを狙う…というパターンが多いようです。

「パラリーガル」という経歴は法務転職で有利に働くが…

いずれもポテンシャル求人ですが、たとえば法科大学院を卒業した方と比べても、パラリーガルの経歴は評価されやすいです。

その背景として、法務転職が売り手市場になってきているものの、企業側も「どんな人を採用するべきか」をいまだに明確にできていないことが挙げられます。

企業側も、少しでも法律がわかる人、法律に関係している人を探しています。法科大学院卒業生・司法試験受験生など、社会人経験の無い人もいる中で、社会人経験を積んできた「パラリーガル」の経歴は、いい意味で目立つのです。

ただし、必ずしも「パラリーガルは企業法務の仕事を難なくこなせる」というわけではありません。むしろこの点を勘違いしてしまうと、せっかく面接までこぎつけても、とんちんかんな受け答えをしてしまう羽目になりかねません。

この記事では、パラリーガルの方が企業法務に転職する際に陥りがちなNG例を見ながら、転職時のポイントを押さえていきましょう。

 

パラリーガル転職のNGアピール例

NG例① 「パラリーガルをやっていたので、法務の仕事はできます」

企業法務として働きたい意欲が出すぎたあまり、「パラリーガルをやっていたので、法務の仕事はできます!」とアピールする方が多いようです。

しかしこの発言、採用する企業側から見てみるとどう映るでしょうか?
「企業法務の仕事とパラリーガルの仕事が違うことを分かっていないのかな…」
「企業法務の仕事内容をきちんと知らずに応募してきた方なのかな…」
というように、マイナスに響いてしまいます。

パラリーガルの経験が業務上役立たないわけではないですが、基本的には企業法務の業務とは別物です。むしろ、必要な業務知識をこれから学んでいくという意欲をアピールするべきでしょう。

NG例② 法務知識をアピールするために、専門用語を披露してしまう

ご自身の経験をアピールしたいあまり、パラリーガルで培った法律用語・専門用語を滔々と喋ってしまう方もいらっしゃいます。

「法務知識がないと思われたら困る!」という心配もわかりますが、採用する企業側から見てみるとどう映るでしょうか?
「この人、専門用語で圧倒していることに気づいていないのかな…」
「入社後、一般社員に対して、法律知識をわかりやすく説明できるのかな…」
というように、マイナスに響いてしまいます。

企業法務として働くことになれば、法律知識のない事業側の社員とも協業していくことになります。その際に必要な法律知識をわかりやすく説明することが、法務部員に求められる能力の一つです。

そういう意味では、面接官に対してご自身の業務を「わかりやすく」説明できる能力が問われているといえます。

 

企業法務に求められるパラリーガルのアピール方法

企業法務の仕事内容がきちんと分かっているか

上記のNG例をもとに、必要なアピール例を考えていくと、まずは「企業法務の業務内容をきちんと把握していること」が挙げられます。

法律事務所での業務と企業法務としての業務はかなり異なります。その点を踏まえて、パラリーガルの経験を必要以上に押しすぎないようにしましょう。むしろ、企業法務になった後に「学ぶ力」が求められているのです。

なお企業法務では、法律事務所に比べて判断業務が増えることになります。そのため、パラリーガルの業務の中でも、自発性を発揮した体験があればさらにアピール材料になるでしょう。
(例:業務フローの改善など)

適切なコミュニケーションがとれる人材か

では、パラリーガルの経験はどのようにアピールしたらよいのでしょう。一つ挙げられるのが、「コミュニケーション能力がある」というアピール方法です。

たとえば、企業や役所との折衝経験があれば、企業から見て「社会人としてきちんとコミュニケーションをとれる方なんだな」と安心できます。

また、被害者の方とやりとりした経験があれば、法律知識の無い事業部側の社員とも問題なくコミュニケーションがとれるというアピールになりえます。

ただし、だからといって「私はコミュニケーション能力があります」と言ってしまうのは、直接的すぎてNGです。たとえば、「法律相談に来たクライアントに対する簡単なヒアリングや、企業の法務部の方とのやり取りも行っていました」というように、具体的なエピソードを面接で伝えられれば、結果的に「コミュニケーション能力のある方だ」と評価してもらえる可能性が出てきます。

その他:英語力、リサーチ能力

基本的に、パラリーガルでの業務知識は、企業法務の業務知識と共通しないことが多いですが、例外的に「英語力」「リサーチ能力」は転職後も活きてくる能力です。

外資系のパラリーガルで働かれている方など、英語力がある場合は、積極的にアピールしていきましょう。

また判例をリサーチする能力は、企業法務でも活用できるスキルといえます。

 

まとめ:企業法務とパラリーガルの「違い」を意識しよう

パラリーガルというキャリアは法務転職に有利に働きますが、勘違いしてはいけないのが、「パラリーガルの経験自体が企業法務の即戦力になるわけではない」ということです。

そのため、企業法務とパラリーガルの「違い」をしっかり踏まえた上で、アピール方法を考える必要があります。

とはいえ、企業目線でご自身の経験をアピールすることは、なかなかできることではありません。法務転職に長けたエージェントを利用しながら、パラリーガルの業務と企業法務の違いを踏まえつつ、ご自身の経験を最大限にアピールできるよう、法務転職を狙っていきましょう。

 

日本トップクラスの法務特化型人材紹介

 “法務への深い理解”により、高精度のマッチングを実現

私たち株式会社More-Selectionsは、2007年の創業から法務に特化した人材紹介事業を展開しています。

この10年間で転職支援を行った法務担当者のご経歴・スキルセット・ご要望等の膨大なデータを蓄積しており、膨大なデータをもとに精度の高い予測が行えるため、あなたにマッチしたキャリアパスを提案することが出来ます。

法務の転職についてご検討中の方や、お悩みの方はぜひ一度ご連絡ください。法務の転職市場を熟知した当社エージェントが、あなたの転職活動を全力でサポート致します。

法務の転職市場を熟知した当社エージェントが、あなたの転職活動を全力でサポート致します。