公開求人の一覧
総求人数 270 件
-
法務 契約法務
新光商事株式会社
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- ★自動車電装機器関連・産業機器関連・OA機器関連・娯楽機器関連など、多種多様な用途向けに半導体/ 電子部品を供給。
【特徴・強み】
■商社の枠を超えた高い技術力を最大の武器として、お客様のニーズを実現するための、最適なデバイスの選定、組み合わせや使用法などを技術的な観点からご提案します。
■工作機器、半導体製造装置、医療機器、スマートメーター等産業機器に強みを発揮します。
■今後成長が見込まれるEV分野へのソリューションを強化し、100年に1度と言われる自動車産業の変革期に適した提案活動を実施しています。
■触れずに操作「ノータッチフレームR」で社会に貢献しています。
【今後の展望】
■販売・受託製造に特化した仕組みに加え、開発段階から一貫してサポートする”組み込みビジネス”の拡大を計画しています。
- 業界
- 商社/電気
- 年収
- 410~600万円
- 勤務地
- 東京都
-
法務 契約法務
新光商事株式会社
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- ★自動車電装機器関連・産業機器関連・OA機器関連・娯楽機器関連など、多種多様な用途向けに半導体/ 電子部品を供給。
【特徴・強み】
■商社の枠を超えた高い技術力を最大の武器として、お客様のニーズを実現するための、最適なデバイスの選定、組み合わせや使用法などを技術的な観点からご提案します。
■工作機器、半導体製造装置、医療機器、スマートメーター等産業機器に強みを発揮します。
■今後成長が見込まれるEV分野へのソリューションを強化し、100年に1度と言われる自動車産業の変革期に適した提案活動を実施しています。
■触れずに操作「ノータッチフレームR」で社会に貢献しています。
【今後の展望】
■販売・受託製造に特化した仕組みに加え、開発段階から一貫してサポートする”組み込みビジネス”の拡大を計画しています。
- 業界
- 商社/電気
- 年収
- 580~700万円
- 勤務地
- 東京都
-
法務 契約法務
株式会社バイウィル
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- 【環境価値の創出・提供から、企業価値向上に繋げるブランディングまで、サステナビリティ経営を一気通貫でご支援できる会社】
新しい社名である「バイウィル(BYWILL)」には、「BY:~によって」と「WILL:未来・意思」の2つの言葉を組み合わせ、「自らの意思によって未来を変える」という想いを込めています。私たちは、社会全体の課題であるサステナビリティ・GX推進に対して意思を持って真剣に向き合い、あらゆる企業の環境価値・経済価値の向上にコミットし、サステナビリティ経営を通じた企業価値向上を後押ししていきます。
- 業界
- コンサルティング・事務所/コンサルティング
- 年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 東京都
-
法務 契約法務
株式会社コアコンセプト・テクノロジー
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- ★2009年創業以来、毎年増収増益中の成長企業です★
【会社特徴】
2009年に製造業向けコンサルティグ会社出身のメンバーが立ち上げ、前職でのコネクションから、大手企業との取引が充実しており、安定的な経営状態を保つことが出来ています。製造業、金融業、流通業、通信業など多様な業種を経験した専門性の高いコンサルタント・PM・エンジニアが企画立案から実行までお客様と伴走して成果につなげます。また、2021年9月22日にIPO(新規上場)し今後の成長にもよりドライブをかけていくフェーズです。
【同社のソリューション】
・Orizuru…製造業向けデータマネジメントプラットフォームです。日々、製造業が抱える共通の課題に対してワンストップで解決できないか模索した結果、創り出されたサービスです。
・Ohgi…企業とエンジニアをマッチングさせるプラットフォームサービスです。
・Evidence-Based Design…自然現象から法則を見つけ出し現象をコントロールする技術を考えだす体系です。
・Design-Automation……FreeCADというオープンソースのCADをベースとして、特定業界・業務に特化した、オリジナル機能や自動設計機能を持つ3D-CADを提供します。
- 業界
- ソフトウェア・情報処理/SIer(システムインテグレーター)
- 年収
- 500~700万円
- 勤務地
- 東京都
-
法務 機関法務(商事法務)
トヨタ自動車株式会社
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- 【クルマをつくる会社から、モビリティカンパニーへ。】
世界最大級の自動車メーカー。豊田佐吉氏が創業した「豊田自動織機製作所」内の自動車部としてスタート。「クラウン」「マスター」(1955年)、「カローラ」(1966年)などをヒットさせ、国内最大の自動車メーカーへと成長。1997年に発売したハイブリッドカーの「プリウス」は、2008年に累計販売台数100万台を、2009年には同200万台を突破。2005年からは、高級車の「LEXUS」を販売。連結子会社に、日野自動車、ダイハツ工業などを抱える。
★自動車生産台数 世界トップクラス★
自動車メーカーとして生産世界トップレベル(グループ総数)に立つ日本最大の企業です。「改善(カイゼン)」、ジャストインタイム(カンバン方式)、トヨタ生産方式等の同社ならではの生産・経営ノウハウを確立し、その方式は他社・他業界でも積極的に採用されています。
★トヨタの変化・進化★
Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)といった「CASE」と呼ばれる新しい領域で技術革新が進む中、クルマの概念は大きく変わろうとしています。トヨタは、モビリティに関わるあらゆるサービスを提供し多様なニーズにお応えできる「モビリティカンパニー」として、「未来のモビリティ社会」の実現に取り組んでいます。
- 業界
- メーカー/自動車・輸送機器関連
- 年収
- 590~900万円
- 勤務地
- 愛知県
-
法務 国際法務
エア・ウォーター株式会社
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- 産業ガス、ケミカル、医療、エネルギー、農業・食品、物流、海水、エアゾールといった多彩な事業を展開しております。社名のとおり「空気や水」のように、世の中に欠かせない役割を担っています。
【エア・ウォーターの強み】
■全天候型経営:産業系ビジネス(産業ガス、ケミカル)と生活系ビジネス(医療、エネルギー、農業・食品など)との事業構成の最適バランスを志向しながら、常に安定した収益を目指しています。多角化や収益力強化に力を注ぎ、事業環境の変化に左右されない経営を追求します。
■M&A戦略:国内外含め、グループ会社は267社(連結子会社183社)を持ち、グローバルに事業を展開しております。売上高はこの10年間で2倍近い成長を遂げつつ、製造業として高水準な利益率を維持しており健全かつ継続的な成長を遂げています。
■地域戦略:1995年より各地域の販売会社を事業主体として、産業ガス・医療用ガスの販売をメインとした地域密着型の事業展開をスタートしたことに始まります。地域に密着した事業基盤を活用することで、エア・ウォーターグループが有する多彩な技術・製品・サービスをアレンジし、地域のニーズに合った新市場の掘り起こしを推進するとともに、地域の課題解決に貢献していきます。
- 業界
- エネルギー・エンジニアリング/エネルギー・エンジニアリング
- 年収
- 850~1100万円
- 勤務地
- 大阪府
-
法務 契約法務
株式会社ココナラ
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- 同社は『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』というビジョンのもと、インターネット上で個人の知識・スキル・経験を売り買いできるマーケットプレイスである「ココナラ」を運営しています。
また、「ココナラビジネス」や「ココナラ法律相談」「ココナラエージェント」も展開し、ビジネスからプライベートまで専門家やプロに相談・依頼が可能です。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は432万人を超え、450カテゴリ以上、79万件以上のサービスが出品され、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスに成長しています。デロイトトーマツによる2017年度日本テクノロジーFast50(3年間の収益成長率)では、第1位(1,252%)を受賞するなど、急成長しています。
これから同社は、新機能開発だけでなく、既存の枠にとらわれない新たな事業を立ち上げていきながら、「相談事なら“ココナラ”だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させていくためのチャレンジなどをしています。
- 業界
- インターネット/インターネットサービス
- 年収
- 900~1200万円
- 勤務地
- 東京都
-
法務 契約法務
株式会社キャンディル
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- 【スタンダード市場上場】【全国対応出来る独自システムにて建材リペア業界シェアNO1企業】
【事業内容】
ゼネコン・建材メーカー・建築メーカー向けリペアサービス中心に事業を展開しています。
※リペアとは、施工時や日常生活上で建材などにキズがついてしまった箇所を補修する事です。
【特徴】
キャンディルグループは、株式会社キャンディルと4つの事業会社で構成されています。
グループ全体のメイン事業は、建物のライフサイクルサポートで、戸建て、集合住宅、商業施設など、あらゆるフィールドに対し、サービスを提供しています。
同社サービスを通し、建築関連業者のブランドを支えることや一般消費者の快適な暮らしを支えることの社会的使命と責任を果たすことを目指し、事業を推進しています。建物のライフサイクル全体をワンストップでカバーできるのも同社の特徴です。
【社風】
20~30代が活躍中
定年:65歳
再雇用:再雇用契約期間は1年以内、連続契約で70歳上限
- 業界
- 建設・不動産/不動産
- 年収
- 400~500万円
- 勤務地
- 東京都
-
法務 契約法務
電気興業株式会社
2025/03/10 UP
- 企業紹介
- ~東証プライム上場 1950年創業のアンテナ業界のリーディングカンパニー~
■国策会社を起源とし、電気通信インフラを整備する会社として設立されました。その後、高周波応用技術である誘導加熱を用いた分野に事業を拡張し、通信・放送インフラの設備や誘導加熱焼き入れ装置を用いた自動車部品の強化処理等を通じて、より便利な生活環境の実現に貢献しています!
(1)電気通信部門:キャリア向けの基地局アンテナのシェアでは国内TOPの40%を所持しております。
(2)高周波部門:高周波焼入という技術を用いて、自動車に使用される金属部品の強化処理を行う装置の開発・製造を行っており、業界TOPの30%のシェアを保持しています。
■社会貢献:通信インフラ以外にも、既存の安定事業を基盤に、情報・インフラ・環境・海外分野を注力分野に掲げ、更なる事業領域の拡大に力を入れております。
■高い技術力:日本の標準時刻を知らせる為に使用されている標準電波を送信しております。その高い技術、品質、安全性は海外でも高い評価を得ております。
■社風:安定した財務基盤を持ち、社員同士が支えあう社風でで長期的に腰を据えて働く事が出来る企業です。また挑戦を後押しし、支える風土もあり、仕事にやりがいをもって取り組む環境が根付いてます。
- 業界
- メーカー/電気
- 年収
- 400~700万円
- 勤務地
- 東京都